NASに接続できなくなった

NASのステータスランプが赤点滅し、故障をアピール。電源ボタンでオフにもできない。仕方なくハードディスクを取り出して別のケースへ入れてみると、ハードディスクそのものは生きていた。ただ、NASの特殊フォーマットのため自力でのデータの救出はできない。2TBの外付けハードディスクとして使うことにする。
前回の故障(Air Mac に接続していた)もハードディスクそのものは生きていた。フォーマットもMac用だったのでデータの救出もできた。ただ、IDE接続の古いタイプなので、廃棄することにした。