ふと気がつくと、AirMacに接続していた外付けハードディスクに繋がらない。このハードディスクはIDE接続の古いタイプ。もともとのHDDが壊れ、中のハードディスクだけを取り出し、ケースを購入しセットしたもの。よく見ると電源ランプが点滅している。ケースの故障なのか、ハードディスクそのものの故障か区別がつかない。
そこで、MacPro2006のDVDドライブがIDEタイプの接続なのに気づき、そこに接続してみた。無事、ハードディスクがマウントされた。
このまま新しいケースを購入し使用を継続するか、もうかなり古いので処分するか悩むところだ。とりあえず、処分もできるようにデータを救出できないよう、ディスクユーティリティで消去、セキュリティオプションを実行しておくことにした。